PCの画面を録画(画録・キャプチャ)するツールは何を使ったら良い?無料でも使える?
PCの画面を録画したい、短時間…場合によっては長時間録画したい!
そんなPC画面録画(画面・動画キャプチャ)のソフトを「デスクトップキャプチャーソフト」っていうものらしいですが、
一体どんなソフトがあって、どうやって使うのか?
わからないことが多いので調べてみました。参考にしてみてください。
Windows10ではキャプチャできない?
まずPC画面を画録するにあたって調べてみたら出てきた検索ワードが「Windows10 画面録画できない」でした。
…いやいやいやいや
私が使っているPCは全てWindows10ですから、画面録画できないのは困る!
ってことで、この記事を作成してる時点でWindows10で画面録画できないってことはないので安心してください。
PC画面を録画するために選んだソフトはWondershareFilmora9
動画編集ソフトFilmoraですが、画録もできちゃう♪
後々動画の編集もしなければならないので、
Filmoraでそのまま画録も編集もできるのはとても嬉しいですね。
使い方は簡単!
「ファイル」⇒「メディアを録音/録画する」⇒「PC画面録画」
ここまですると画面録画ができるようになります。
実際に画面録画してみた
実際に画面を録画してみました。
めっちゃ綺麗(°д°)
YouTubeにも簡単に(時間はかかるけど)アップロードできちゃいます。
こんな下手くそなタイピングゲーム動画だってYouTubeにアップできる!
そして見てくれる人に対して申し訳ない気分になることもできるww
当然綺麗で立派な動画を紹介することだってできます。
Filmoraは編集能力が最高なので、画録したらお気に入りな感じで編集も楽しんでみてくださいね。
Filmoraを購入するなら商用ライセンスがオススメ
YouTuberとして動画編集をしたい!
と思ったとき、
通常ライセンスでは活動ができないわけです。
通常ライセンスでは
作った動画を販売することもできませんし、
お金をもらって動画編集することだってできません。
WondershareFilmoraのライセンスをAmazonで購入
もちろん趣味で利用する分には関係ありませんが、
価格もそれ程違うわけではないんですよね。
それと、Filmoraは基本的に無料で全機能が使えますから、ライセンス購入は無料で機能を試してからでも遅くないかもですね!