伊藤園の京都焙じ入りほうじ茶ラテは飲んでみた??口コミレビューとネット販売は?価格は?
「京都焙じ入りのほうじ茶ラテ」って伊藤園さんが販売していますが、飲みましたか?
ほうじ茶にミルクを合わせた あと味が心地よい”やさしいラテ”です。
じっくり丁寧にドリップ抽出して、香りをぎゅっと閉じ込めました!
というのがウリです。
ほうじ茶ラテは美味しいの?美味しくないの?
ほうじ茶ラテは…さっぱりしたミルクティーって感じです。
ミルクティーを飲みなれてる人からしたらミルク感は少なく感じるかもしれないし、
ほうじ茶を飲みなれてる人からしたらかなりまろやかな味わいでしょう。
じゃあ普段からミルクティーもほうじ茶も嗜まない私的にはどうなのか?
…ミルクティーにしてはさっぱりし過ぎてるし、お茶にしてはまろやか…って感じですかね。
とくに感動はありませんでしたww
けど、少しずつ飲んでいて思ったことは
わるくない!さっぱりしていて喉はすぐ乾くけど、味が良いのでずっと口に含んでいたい!
って感じ。
今回購入したほうじ茶ラテに関してはペットボトルで、蓋をして持ち歩けるので、
免許更新の講習中にとても重宝しました。
おかげで講習に集中することができましたよ。
ほうじ茶ラテの原材料は?
ほうじ茶ラテもただお茶にミルクを入れただけって訳ではないので、原材料もあるわけですが、
その原材料はいったいなんなのか!?
- 牛乳(生乳)
- 砂糖
- 京都府産10%のお茶
- 全粉乳
- 脱脂粉乳
- デキストリン
- 食塩
- 乳化剤
- ビタミンC
- セルロース
- カゼインNa
あまり聞きなれないものから、人によっては物凄く偏見(「化学調味料じゃねぇか!」みたいな偏見って結構ありますよね)を持たれるものまで、様々な材料でほうじ茶ラテはできています。
栄養成分表示…ですが、このほうじ茶ラテの場合は100mlあたりどれくらいの栄養成分なのかが表示されていて正直わかりづらいです。
知りたいのって1本でどのくらいか?じゃないですか?
ってことで、500ml(1本)でどのくらいの栄養成分なのか?を実際の表示を単純に5倍にしてみました。
- エネルギー 26×5=130kcal
- たんぱく質 0.4×5=2g
- 脂質 0.4×5=2g
- 炭水化物 5.1×5=25.5g
- 食塩相当 0.12×5=0.6g
それほどカロリーが高いわけではないですが、
ダイエットをしている人だったりしたら、
これ1本でそれなりにカロリーやたんぱく質が摂取できちゃう感じですね。
水分でカロリーを摂取するなんて損した気分だ!と思うなら水を飲みましょうww
なんなら白湯がオススメ。
白湯ならほっと落ち着けますしね。
けど、
やっぱり飲み物には味が付いていてほしい。
お茶は苦手だけどお茶が飲みたい
白湯は持ち運んでるうちに水になっちゃうよ?
って思うならこのほうじ茶ラテは結構オススメですよ。
ネットでほうじ茶ラテを購入するなら
もちろんAmazonや楽天市場からネット購入することができます。
価格をしっかり確認して購入を検討しましょう!
ほうじ茶ラテの口コミレビュー
かなりの高評価です。ほうじ茶は苦手だけどこれならハマる!って意見もありますね。
まだ試していない人はぜひお試しください。
気にいった人はぜひリピートしましょう♪