宮城県塩釜市で毎年10月に行われる「どっと祭」をご存知ですか?
塩竈市には、塩竈神社や日本三大絶景でも有名な松島に通じる松島湾、縄文時代の貝塚が沢山見つかり江戸時代には流通の拠点として多くの船が行き交ったと言われる浦戸諸島、塩作りや酒造り、漁業などの文化や歴史も豊富にあるんですが、その塩釜で行われる「どっと祭」を私は全く知りませんでした。
気付いたら2023年の「どっと祭」も終わっているじゃないですか
私も2回ほど「どっと祭」の開催地である塩釜の仲卸市場でご飯を食べた事がありますが、仲卸市場で購入した魚介類を中で販売している丼ご飯に乗せて食べれるワクワクスポットなんですよね。
2023年で13回目となる「どっと祭」
これを機会に来年以降の塩釜の「どっと祭」を見据えて予習をしておきましょう♪
さてさて塩釜魚市場ドット祭りはいつ開催されているのか?無料シャトルバスはあるのか?臨時駐車場や、開催されているイベントや店舗は??
塩竈市の魚介と文化を楽しむ塩釜魚市場ドットフェスティバルとは?
塩竈市の海の幸と文化を楽しめる【塩釜魚市場どっと祭】
塩竈市で毎年10月に開催される水産物のお祭りが【塩釜魚市場どっと祭】なんですね。
新鮮なマグロやホタテ、カキなどの海の幸を買ったり食べたりできるだけでなく、マグロ解体ショー、鉄火丼販売、お宝餅まき、巨大ガラポンなどの楽しいイベントも盛りだくさんです。
巨大ガラポンとお宝釣りゲームの景品合計数は約5000個‼
お宝餅まきなんて約1000個の紅白餅が飛び交う‼
宮城県塩竈市の塩釜港で毎年開催される海の祭典ですが規模が大きい(゚Д゚;)
新鮮な魚介類や海産物を格安で販売するのはもちろん、様々なイベントやステージショー、店舗ごとのサービスまで目白押し過ぎ。
今年は、10月28日~29日までの2日間、塩釜魚市場どっと祭が開催されます。この記事では、塩釜魚市場どっと祭の見どころやアクセス方法などを紹介します。塩釜魚市場どっと祭に興味のある方は、ぜひ読み続けてください。
塩釜魚市場どっと祭への交通機関はあるの?
2023年10月29日(日)は東塩釜駅から無料シャトルバスが運行していました。
朝9時前からお昼13時半過ぎまで約20分おきに乗れるバスで
上り「東塩釜駅⇒魚市場⇒仲卸市場⇒臨時駐車場」
下り「臨時駐車場⇒仲卸市場⇒魚市場⇒東塩釜駅」
の順で運行していたので、車で来た人も電車で来た人もまんべんなく楽しめるイベントとして企画されていた事を考えると、素晴らしいなぁと勝手に感動してしまいます( ノД`)✨
2日間、2ヶ所で行われる「どっと祭」のイベント内容
塩釜魚市場どっと祭は、【塩釜水産物卸売市場】と【塩釜市魚市場】の2つの会場で開催される海の祭典で、両会場では様々なイベントやアクティビティが楽しめるんですが、それぞれの会場での見どころを書き出してみました。
10月28日と10月29日両日開催されるのは『塩釜水産卸売市場』
塩釜水産物卸売市場では、10月28日と29日の2日間、巨大ガラポンやお宝釣りゲームなどの遊びがあり、参加条件は税込合計3,000円以上のお買い上げ!
また、29日にはドキドキお宝餅まきが行われました。
仲卸市場では、いつもの新鮮な魚介類や海産物を格安で販売するだけでなく、塩竈の特産品やグルメも楽しめちゃいます。
『塩釜魚市場』では10月29日のみの開催
塩釜市魚市場でのどっと祭りは10月29日のみの開催。
ここでは鉄火丼やステージイベントが目玉で、鉄火丼はチケット購入式の数量限定。
ステージイベントでは、ひがしも(塩釜ブランドのマグロ)の大漁旗プロジェクトの発表会や、午前と午後のマグロ解体ショー。
その他にも、お魚つかみ取りやこども列車などのアトラクション、2つの会場を跨いだキーワードラリーなど子供もゲーム感覚で楽しめちゃう企画盛りだくさんです。
食べるだけじゃない「どっと祭」
餅まきやキーワードラリーももちろん食べるだけじゃない老若男女楽しめるイベントですが、なんと塩釜「どっと祭」ではゴミ拾いをイベントに組み込んでいる優秀さ‼
どうしても人が大勢集まるイベントでは気を付けているつもりでも道端には多くのゴミが捨てられるのが現状…けど「どっと祭」でゴミを拾うと、エコバッグと塩釜オリジナルグッズが当たるガチャガチャ引換券がもらえちゃう♪
それだけじゃなく、
「トートバッグを作ってみよう!」
「けん玉ワークショップ」
「じゃんけんチャレンジ」
などなども催されました。
2023年10月28日(土)~29日(日)開催だったので、このイベントを楽しめたお魚好きさんや魚介類好きさん達にとっては最高の休日になったことは間違いないですね(*´▽`*)
次回2024年以降の開催も見逃さずに是非とも参加しましょう♪
毎年10月は塩釜の「どっと祭」ですよ
塩釜や塩釜のお祭りを満喫するなら塩釜での宿泊はいかがですか?
|
コメント