当ページはマルチサイト化を解除したい気持ちになった人に捧げるページです。
一度マルチサイト化したサイトはマルチサイトとして拡大展開する事が多いでしょうからシングルサイトに戻したいと思う事はあまりないとは思いますが、
- マルチサイトの設定が上手くいかない。
- マルチサイト化したら上手く動いてくれなくなった。
- マルチサイトの機能を使い切れない。
- マルチサイトとして多数のサイトを管理する気力がなくなった。
- マルチサイトにするんじゃなかった。
- 興味本位でマルチサイト化した事に後悔した。
等々、どんな事情であれマルチサイトを元の単体ワードプレスとして運用していきたいと思う事ってありますよね。
って事でマルチサイト化したワードプレスサイトを実際にシングルサイトへ変更してみました!
WordPressのシングルサイト化にはFFFTPを使おう!
マルチサイト化したワードプレスをシングルサイトに戻すにはデータベースではなく、FTPサーバに接続してファイルのやり取りをしなければなりません。
データベースではマルチサイト化するときに必要なwp-config.phpの編集ができませんからね(´;ω;`)
って事で私がオススメなのはFFFTPという無料ソフト。
オススメの理由は「おそらく一番使われているであろうFTPソフトだから」ってだけです。
一番使われているソフトなら、ちょっとググれば操作方法やダウンロード方法などの情報がたくさんありますからね。
データの書き換えにはテラパッドを利用しよう!
データの書き換えにはメモ帳が使えそうですが、メモ帳でphpファイルで保存できず、どうしてもtxtファイルになってしまう為、FTPのデータ書き換えには向いていません。
なのでここはテラパッドという無料ソフトを利用しましょう!
テラパッドはphpファイルで保存する事も可能ですからね。
マルチサイト化したWordpressのプラグインを全て停止しよう
マルチサイト化するときも設定したとは思いますが、全てのプラグインを停止しましょう。
プラグインを停止するときはシングル化したときに設定すべきプラグインはどれなのかをメモしておきましょう。
※シングルサイト化した後でチェックしたら、なぜか停止していたはずのプラグインが有効化されていました・・・なぜだ?
FFFTPソフトで設定するもの1つ目:wp-config.php
マルチサイトをシングルサイトにするにはFFFTPで2つの変更を行うだけでOKです。
1つはwp-config.php
define('WP_ALLOW_MULTISITE', true); define('MULTISITE', true); define('SUBDOMAIN_INSTALL', true); define('DOMAIN_CURRENT_SITE', 'ドメイン名'); define('PATH_CURRENT_SITE', '/'); define('SITE_ID_CURRENT_SITE', 1); define('BLOG_ID_CURRENT_SITE', 1);
の表示を削除。
マルチサイト化したときに記入したものを削除するだけです。
FFFTPソフトで設定するもの2つ目:.htaccess
マルチサイトをシングルサイトにするにはFFFTPで2つの変更を行う内の2つ目は.htaccess
これは内容を全て削除して
# BEGIN WordPress <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase / RewriteRule ^index\.php$ - [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /index.php [L] </IfModule> # END WordPress
に変更します。マルチサイト化する前の状態に戻すって事ですね。
.htaccessはテラパッドで編集してもtxtファイルになってしまいます。
.htaccessはFFFTPでサーバーにアップロードしてから、FFFTP上でファイル名を「.htaccess.txt」から「.htaccess」に変更してあげましょう。
他にも方法もあるかもしれませんが、この方法で十分対応できますよ。
マルチサイトからシングルサイト化に成功!
試しにマルチサイト時のURLにアクセスしてみました。
「マルチサイトのサポートが有効ではありません。」
もうマルチサイトではなくなった事を告げられました。
もしマルチサイトをシングルサイトに変更したくなったら是非参考にしてみてください。
コメント